テナガ釣査

farwater

2016年05月09日 12:00

例年GW頃に開始するテナガ釣査^^。釣査初日は、まだ早かった・・・という結果に終わるのがもはや恒例となっているのだが・・・(笑)。
潮見表を確認すると、今日は(8日)午前中3時間一本勝負にちょうどいい潮回りだ^^。

いやいや、風強すぎだって・・・^^;。

水面もまだ高いので小一時間様子を見たが、風はいっこうに弱まりそうにない。
予報では風速3メートルだが、5メートル以上に感じる・・・^^;。仕方なく竿を出すも、水面が波打ち、水中浮きでもアタリが分かりづらい・・・つーか全然分かんねぇよ!(笑)。

さらに待つこと小一時間。ブロックの頭も完全に出て(波が減り)なんとか釣りになりそうだ。
テナガはユニークな浮きの動きと、あのかけた時の独特の引き(エビバック)が好きなので、いつも一本の竿で楽しんでいるが、今回はアタリが分かりづらいこともあって、ボーズ回避の二刀流置き竿作戦とした。

もぞもぞしたアタリに合わせると・・・ダボちゃんorz。うーん^^;。
いつの間にか浮きが水平移動していたもう一本の竿を上げると・・・エビバックの感触が~~^^。

『キタ━━━━(゚∀゚)━ ━━━!! 』
今季初テナガ~!!

同じ隙間からもう一匹^^。ありゃ!?これは食いが立ってきたのか~~?とほくそ笑むもその後はパタリ^^;。
そして、そろそろタイムリミットというその時、放置していた竿を上げると大きな感触が・・・^^。
あー隙間に逃げ込まれる~。潜られて完全に根掛かり状態なってしまったため、しばらく放置して、諦め半分再び引き上げると・・・
手元に感触が・・・ズンッ!

『ビッグアーム!ウィ~~!!!』
シーズン初期に釣れたことがなかったビッグアームを釣り上げて大満足^^。

推定15センチ超のビッグアーム。

時速3匹(実質1匹)の貧果だったが、これから活性も上がっていくに違いない。しばらくはタナゴとテナガのどちらにするか迷いそうだ^^。



あなたにおススメの記事
関連記事