2016年09月27日
ハゼ釣り№02
25日(日)、毛鉤仲間のJICKYさんに誘われて、今年二回目のハゼ釣りに行ってきた。

場所はいつもの河口。事前情報では湾奥に青潮が発生したとか・・・^^;。江戸川放水路は前日まったくダメだったらしい。厳しい釣りになるのは覚悟の上だが、天気だけは恵まれそうだ・・・。
場所はいつもの河口。事前情報では湾奥に青潮が発生したとか・・・^^;。江戸川放水路は前日まったくダメだったらしい。厳しい釣りになるのは覚悟の上だが、天気だけは恵まれそうだ・・・。

ぎりぎりまで行くかどうか迷っていたので、出発時エサがないことに気が付いた。しかし、JICKYさん曰く『大丈夫、現地調達できるから。』
あら、こんな民家で売ってるんだ。(朝6時開店だそうです。)エサを調達した我々は、公園の無料駐車場が開くのを待って、ゆっくりと釣り場に向かうのであった。
この時間はほぼ干潮。これから上げ潮と一緒に魚が入ってくるはずなのだが、アタリがない(汗)。いや全くない(泣)。川を覗き込んでも魚影がないのだ!(涙)
小一時間粘って釣れたのはお互い1匹ずつ^^;。おいおいマジかよ。さすがに我々は場所を移動することにした。
場所を移動するとポツポツとアタリが出るようになった。飽きない程度に釣れてくる。ほっ^^。↑これは小さめのやつ。
アベレージサイズ。アベ10センチ前後といったところか。
時折こんなのが釣れて竿をギュンと絞ってくれるのがまた楽しい^^。一人30匹は釣っただろうか?二人とも満足したのでお昼には納竿して帰路についたのだった。お疲れ様でした。シーズン中にもう何回か行きたいなぁ。
Posted by farwater at 03:00│Comments(6)
│釣行記
この記事へのコメント
おはようございます。
ハゼ釣り、面白いですよね!
食べても美味しいし^^
もう少し海に近ければ通えるのですが…
どちらかと言えば渓流の方が近いもので^^;
会社をサボって電車でいこうかな(^_^;)
ハゼ釣り、面白いですよね!
食べても美味しいし^^
もう少し海に近ければ通えるのですが…
どちらかと言えば渓流の方が近いもので^^;
会社をサボって電車でいこうかな(^_^;)
Posted by 鳩毛鉤 at 2016年09月27日 06:27
鳩毛鉤さん、おはようございます^^
そうなんですよね。
楽しいけど、ちょっと遠いんですよね。
モノレール乗って東京湾でハゼ釣りと
いうのはいかがでしょうか?
そうなんですよね。
楽しいけど、ちょっと遠いんですよね。
モノレール乗って東京湾でハゼ釣りと
いうのはいかがでしょうか?
Posted by farwater
at 2016年09月27日 08:08

先日はありがとうございました。
2人揃って撃沈かと思っていたので、なんとか釣りになって良かったです。(笑)
あの様子だと、もうしばらくは楽しめそうですね。
また行きましょう!
2人揃って撃沈かと思っていたので、なんとか釣りになって良かったです。(笑)
あの様子だと、もうしばらくは楽しめそうですね。
また行きましょう!
Posted by JICKY at 2016年09月27日 22:02
おはようございます。
モノレールでハゼ釣り楽しいです。
なんといっても飲める!
帰りがけには浜松町の秋田屋さんで一杯という楽しみ方が正統派かと。(笑)
モノレールでハゼ釣り楽しいです。
なんといっても飲める!
帰りがけには浜松町の秋田屋さんで一杯という楽しみ方が正統派かと。(笑)
Posted by 聖いがぐり魚釣団 at 2016年09月28日 06:25
JICKYさん、おはようございます^^
こちらこそありがとうございました。
楽しかったですね^^。
ぜひまた!
こちらこそありがとうございました。
楽しかったですね^^。
ぜひまた!
Posted by farwater
at 2016年09月28日 08:29

いがぐりさん、おはようございます^^
おー!さすが江戸前釣り師、いがぐりさんですね。
そのコース、ぜひ一度ご一緒ください!
おー!さすが江戸前釣り師、いがぐりさんですね。
そのコース、ぜひ一度ご一緒ください!
Posted by farwater
at 2016年09月28日 08:31
