2015年09月26日
小物釣りに傾倒して思うこと・・・・
釣り=フライを始めてからの私のフィールドは渓流がメインだった。フライでオイカワを狙うようになっても、比較的水のきれいな清流で竿を振るのが常だった。コイ、バス、ナマズやライギョを釣ろうとはこれっぽっちも考えなかった。(一応フライで狙える魚種です。)こだわっていたつもりはないが、気持ちの良い水辺で竿を振り、綺麗な水に住む渓魚や小魚を釣って、美しい自然をバックに写真に収めることに満足感を覚えていた。(今考えると、ネイチャー派を気取った自分にただ酔っていたのかもしれない・・・^^;。)

だから小物釣りをするようになって、最初はあまりの水の汚さに驚愕したものだった(笑)。しかし、よくよく考えてみると、高度経済成長とともに都会で育った私にとって、記憶にある川は近所のドブ川や水路。どれも濁った流れだった。美しい渓流(清流)はあくまで憧憬であって、けして身近ではなかったのだ。そしてあの頃の思い出が甦ってくるのは、まさに今通っている水路やホソなのだ^^。確かに水は透明ではなく、人の生活にも近い場所だが、そこにはちゃんと自然があって様々な生物が息きづいている。だからこそ守るべきものがあるんじゃないかな・・・と。カッコつけるつもりはないし、渓流や清流を否定するわけでもないが、小物釣りで身近な水辺をもう一度見直すことができてよかった・・・と心から思っている。願わくばこの身近な水辺でずっとずっと釣りを続けるためにも、最低限のマナーを守って釣りを楽しみたいと思う。

だから小物釣りをするようになって、最初はあまりの水の汚さに驚愕したものだった(笑)。しかし、よくよく考えてみると、高度経済成長とともに都会で育った私にとって、記憶にある川は近所のドブ川や水路。どれも濁った流れだった。美しい渓流(清流)はあくまで憧憬であって、けして身近ではなかったのだ。そしてあの頃の思い出が甦ってくるのは、まさに今通っている水路やホソなのだ^^。確かに水は透明ではなく、人の生活にも近い場所だが、そこにはちゃんと自然があって様々な生物が息きづいている。だからこそ守るべきものがあるんじゃないかな・・・と。カッコつけるつもりはないし、渓流や清流を否定するわけでもないが、小物釣りで身近な水辺をもう一度見直すことができてよかった・・・と心から思っている。願わくばこの身近な水辺でずっとずっと釣りを続けるためにも、最低限のマナーを守って釣りを楽しみたいと思う。
2015年09月24日
連休中の釣り
シルバーウィーク中は細かい用事がバラバラと入っていたので、遠出はせずに合間を縫って近場で小物釣りをして遊ぶこととした。

連日気持ちの良い秋晴れが続き、気温が28、9度まで上がる日もあったが、空気はヒヤリとして秋の訪れを感じる連休だった。
続きを読む
連日気持ちの良い秋晴れが続き、気温が28、9度まで上がる日もあったが、空気はヒヤリとして秋の訪れを感じる連休だった。
続きを読む
2015年09月16日
五丁目煮干し
唐突だが・・・最近私の中で、煮干し出汁のラーメンに火がついた(笑)。
先日行った中野駅南口の鈴蘭さんについで、今度は北口にある『五丁目煮干し』さんを訪れた。

白い看板に墨で書いた煮干しの絵が印象的だ。 続きを読む
先日行った中野駅南口の鈴蘭さんについで、今度は北口にある『五丁目煮干し』さんを訪れた。

白い看板に墨で書いた煮干しの絵が印象的だ。 続きを読む
2015年09月15日
タナゴ釣査再びの再びの再び
12日(土)仕事で2週間竿を振っておらず、このままでは死にそうだ・・・(笑)とふうぱぱさんからメールが入り、二人で再び新規開拓に出掛けることになった。今回は前日までの台風による川の増水を避け、とある沼を目指すことにした。

台風一過の朝。水面に映る秋晴れの空が美しい・・・。 続きを読む

台風一過の朝。水面に映る秋晴れの空が美しい・・・。 続きを読む