2015年08月11日
聖地へ・・・
8日(土)ふうぱぱさんから、霞ヶ浦釣行に誘われた。霞ヶ浦と言えば関東のタナゴ釣りの聖地だ。もちろん初心者の我々には情報など全くない(汗)。・・・がしかし、タナゴ釣りに手を染めたからには、一度は行っておかないといけない場所だ。超暑いし、こんな時期にはタナゴ釣り師なんていないだろうが、ドライブがてらのんびりと霞ヶ浦に向かうこととした。

早朝は曇り。田んぼの中を吹き抜けていく風が心地いい。昨日までの猛暑がうそのようだ。まず最初は、ネットでも名前が上がっている有名河川の支流(というか流れ込むホソ)に入ってみた。

こんな流れだ。足場も確保できたのでさっそく仕掛けを投入してみる。シモらせてやると底近くでアタリが出始めた。・・・・モロコ、・・・・モロコ、・・・・モロコ、・・・オイカワ、・・・ヌマチチブときて・・・・・・

キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!! バラ?オオタナゴ?鰓のうしろをみるとなんとなくオオタナゴっぽいようだ。続いてもう一匹。

ピンが少し甘いが、赤いアイシャドウがきれいだ。ほどなくしてふうパパさんにも待望の1匹。これでタナゴボーズはなくなったが、あくまで我々の狙いはカネヒラとヤリだぜ!、と大きくでてしまったのが、後々まで響くことになるとは、この時には知る由もなかった・・・^^;。
そのうちアタリも遠のき、10センチほどのクサガメ?(バレたので写真なし^^;)がかかった時点でこの場所を後にすることにした。
昼飯にはまだ少し早かったが、ファミレスに立ち寄り、今後の作戦会議を開く。まぁどこでも釣れんじゃねっというテキトーな協議の結果(笑)、とりあえず湖畔方面に車を走らすことにした。

この写真は河口付近のため手賀沼と大差なく見えるが、湖畔沿いに走っていくと湖が途中で海に見えるくらいデカい湖だ。面積じゃ琵琶湖の次だから当たり前だが、考えてみると霞ヶ浦は今回初めてかもしれない・・・。車を走らせながら釣り人を探すが、見かける釣り人はバサーかヘラ師^^;。ポイントも分からないので、良さげなところに停まって手当たり次第に竿を出していくことにした。

ヒシの浮く水路・・・ノーピク^^;

ドックの日影・・・シマタナゴ^^;(ギルのことね!)

長ーく続く田んぼのホソ・・・ナーフーとモロコ^^;。どこも雰囲気はいいのだが・・・マタナゴどころかオオタナゴも釣れない(汗)

もう時間も時間なのでこれで最後に、と立ち寄った最後のホソで・・・・・・・・・
奇跡は起こらず^^;、フナっこの入れ食いを堪能して納竿することとした。

予想はしていたが、この時期の霞ヶ浦は甘くはなかった。ふうパパさんお疲れ様でした。次回は情報を集めてまたチャレンジしましょう^^。

こんな流れだ。足場も確保できたのでさっそく仕掛けを投入してみる。シモらせてやると底近くでアタリが出始めた。・・・・モロコ、・・・・モロコ、・・・・モロコ、・・・オイカワ、・・・ヌマチチブときて・・・・・・
キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!! バラ?オオタナゴ?鰓のうしろをみるとなんとなくオオタナゴっぽいようだ。続いてもう一匹。
ピンが少し甘いが、赤いアイシャドウがきれいだ。ほどなくしてふうパパさんにも待望の1匹。これでタナゴボーズはなくなったが、あくまで我々の狙いはカネヒラとヤリだぜ!、と大きくでてしまったのが、後々まで響くことになるとは、この時には知る由もなかった・・・^^;。
そのうちアタリも遠のき、10センチほどのクサガメ?(バレたので写真なし^^;)がかかった時点でこの場所を後にすることにした。
昼飯にはまだ少し早かったが、ファミレスに立ち寄り、今後の作戦会議を開く。まぁどこでも釣れんじゃねっというテキトーな協議の結果(笑)、とりあえず湖畔方面に車を走らすことにした。
この写真は河口付近のため手賀沼と大差なく見えるが、湖畔沿いに走っていくと湖が途中で海に見えるくらいデカい湖だ。面積じゃ琵琶湖の次だから当たり前だが、考えてみると霞ヶ浦は今回初めてかもしれない・・・。車を走らせながら釣り人を探すが、見かける釣り人はバサーかヘラ師^^;。ポイントも分からないので、良さげなところに停まって手当たり次第に竿を出していくことにした。
ヒシの浮く水路・・・ノーピク^^;
ドックの日影・・・シマタナゴ^^;(ギルのことね!)
長ーく続く田んぼのホソ・・・ナーフーとモロコ^^;。どこも雰囲気はいいのだが・・・マタナゴどころかオオタナゴも釣れない(汗)
もう時間も時間なのでこれで最後に、と立ち寄った最後のホソで・・・・・・・・・
奇跡は起こらず^^;、フナっこの入れ食いを堪能して納竿することとした。
予想はしていたが、この時期の霞ヶ浦は甘くはなかった。ふうパパさんお疲れ様でした。次回は情報を集めてまたチャレンジしましょう^^。
Posted by farwater at 12:33│Comments(5)
│釣行記
この記事へのコメント
ブログアップお疲れさまです!
この日釣った魚?を思い返してみれば・・・
モロコ(一瞬ドキっとするwヤリモロコと命名)
カネフナ(引きは楽しいし、一瞬カネヒラ?という思いを込め カネフナと命名)
オオタナゴ
タイバラ
オイカワ
アカミミガメ
シマタナゴ(タナゴ!んだよギルギルポイ!)
そろそろ本命が来てもおかしくないですよね~
きっと出会えると信じて探索また行きましょう!
この日釣った魚?を思い返してみれば・・・
モロコ(一瞬ドキっとするwヤリモロコと命名)
カネフナ(引きは楽しいし、一瞬カネヒラ?という思いを込め カネフナと命名)
オオタナゴ
タイバラ
オイカワ
アカミミガメ
シマタナゴ(タナゴ!んだよギルギルポイ!)
そろそろ本命が来てもおかしくないですよね~
きっと出会えると信じて探索また行きましょう!
Posted by ふうぱぱ at 2015年08月11日 14:34
タナゴを探すのは本当に難しいですよね、人に聞くのは簡単ですけど、やっはり苦労して探して釣った時の1匹は最高に嬉しいんです。私は春に新規開拓に3回遠征してタイバラにすら会えなくて、もう心も財布も折れましたけど、次回は綺麗なカネヒラ釣れると良いですね。
Posted by 淡水小物 at 2015年08月11日 21:26
ふうぱぱさん、おはようございます^^
『伝統と格式』のタナゴ釣りにいったので、
カネフナとかヤリモロコとか、ふざけたことは
わざと書かないでいたんですが・・・(笑)。
ただでさえ釣れてないから、やじきた道中になっちゃうよ~(爆)。
次回リベンジですね。
『伝統と格式』のタナゴ釣りにいったので、
カネフナとかヤリモロコとか、ふざけたことは
わざと書かないでいたんですが・・・(笑)。
ただでさえ釣れてないから、やじきた道中になっちゃうよ~(爆)。
次回リベンジですね。
Posted by farwater
at 2015年08月12日 08:13

淡水小物さん、おはようございます^^
>人に聞くのは簡単ですけど、やっはり苦労して
>探して釣った時の1匹は最高に嬉しいんです。
いやーおっしゃる通りです!リベンジしたいとは思いますが、
これまたおっしゃる通りで、何回も通ってタナゴの顔が拝めないと
心が折れますよね~^^;。(財布も)
当面の目標は、バラ、オオタナゴ以外のタナゴを釣ることですが
なんとか今年中に達成したいです。
>人に聞くのは簡単ですけど、やっはり苦労して
>探して釣った時の1匹は最高に嬉しいんです。
いやーおっしゃる通りです!リベンジしたいとは思いますが、
これまたおっしゃる通りで、何回も通ってタナゴの顔が拝めないと
心が折れますよね~^^;。(財布も)
当面の目標は、バラ、オオタナゴ以外のタナゴを釣ることですが
なんとか今年中に達成したいです。
Posted by farwater
at 2015年08月12日 08:20

配慮が足りずにすみませんm(__)m
鮒はもちろん、モロコ、クチボソ、ギルを目的に釣っている方もいるので、
茶化した書き方は大変失礼ですよね。
タナゴが釣れない時には心が癒される事も多いです。
リベンジの際は、釣り自体も楽しんで本命との出会いを心待ちにしましょう!
鮒はもちろん、モロコ、クチボソ、ギルを目的に釣っている方もいるので、
茶化した書き方は大変失礼ですよね。
タナゴが釣れない時には心が癒される事も多いです。
リベンジの際は、釣り自体も楽しんで本命との出会いを心待ちにしましょう!
Posted by ふうぱぱ at 2015年08月12日 10:06