2016年10月17日
ラストハゼ
久しぶりの快晴という天気に恵まれた10月15日(土)、後輩たちを引き連れて今年最後のハゼ釣りに出掛けてきた。

後輩たちは、ハゼ釣りは初めてという2名と、釣りそのものが初めてという超初心者1名^^;、さてさてどうなることか・・・。 続きを読む

後輩たちは、ハゼ釣りは初めてという2名と、釣りそのものが初めてという超初心者1名^^;、さてさてどうなることか・・・。 続きを読む
2016年10月12日
2016年10月04日
2016年09月29日
牛かつあおな
昨日、最近流行りの牛かつを食しに、かみさんと再び高田馬場へ・・・

牛かつあおなさん。牛かつといえば、行列のできる渋谷のもと村さんが有名だが、なんせ牛かつは初挑戦^^。先週下見を済ませておいた
並ばずに入れるあおなさんを選択。19時すぎ入店。店内は程よく混んでいたが、待たずに着席できた。 続きを読む

牛かつあおなさん。牛かつといえば、行列のできる渋谷のもと村さんが有名だが、なんせ牛かつは初挑戦^^。先週下見を済ませておいた
並ばずに入れるあおなさんを選択。19時すぎ入店。店内は程よく混んでいたが、待たずに着席できた。 続きを読む
2016年09月27日
ハゼ釣り№02
25日(日)、毛鉤仲間のJICKYさんに誘われて、今年二回目のハゼ釣りに行ってきた。

場所はいつもの河口。事前情報では湾奥に青潮が発生したとか・・・^^;。江戸川放水路は前日まったくダメだったらしい。厳しい釣りになるのは覚悟の上だが、天気だけは恵まれそうだ・・・。 続きを読む
場所はいつもの河口。事前情報では湾奥に青潮が発生したとか・・・^^;。江戸川放水路は前日まったくダメだったらしい。厳しい釣りになるのは覚悟の上だが、天気だけは恵まれそうだ・・・。 続きを読む
2016年09月26日
タナゴ釣り№30
24日(土)不安定な天気であったが、最近知り合ったR氏と釣りに出掛けた。

写真はこれ一枚のみ。なぜか・・・?R氏は同世代だが、タナゴ歴は40年余りの御仁。江戸前の釣りに深く精通されているだけあって、釣りをする佇まいが、そもそも我々トーシローとは違うのだ。一挙手一投足に無駄がない。ふーむ、さすがだ。堂に入った後ろ姿からは目に見えない『なにか』が発せられていた。そう、私はその『なにか』に押され、一度シャッターを切るのがやっとだったのだ。

写真はこれ一枚のみ。なぜか・・・?R氏は同世代だが、タナゴ歴は40年余りの御仁。江戸前の釣りに深く精通されているだけあって、釣りをする佇まいが、そもそも我々トーシローとは違うのだ。一挙手一投足に無駄がない。ふーむ、さすがだ。堂に入った後ろ姿からは目に見えない『なにか』が発せられていた。そう、私はその『なにか』に押され、一度シャッターを切るのがやっとだったのだ。
2016年09月22日
赤い岩
今日(21日)は、子供たちが二人とも晩飯いらないというので、会社帰りにかみさんと待ち合わせして、ローストビーフ丼で有名なあのRED ROCKに行ってきました^^。 注:タナゴは一切でてきません(笑)。

続きを読む

続きを読む
2016年09月12日
2016年09月05日
タナゴ釣り№28
9月3日(土)竿教室で季節外れの暑気払いが敢行された。

いつもは作業に使用する机を並べて、思い思いに持ち寄ったつまみと酒を所狭しと並べる。いつもの教室が宴会場へと早変わり^^。
言うまでもなく、今日の竿作りは二の次だ(笑)。 続きを読む

いつもは作業に使用する机を並べて、思い思いに持ち寄ったつまみと酒を所狭しと並べる。いつもの教室が宴会場へと早変わり^^。
言うまでもなく、今日の竿作りは二の次だ(笑)。 続きを読む
2016年09月04日
タナゴ釣り№27~栃木遠征~
【前回からのつづき・・・】
さて、青兄さんのアテンドのお蔭で、すっかり爺スポット【注1】(『ジイスポット』と読みます。Gじゃないよ(笑)。)巡りを堪能した我々は、ホルモン焼きで祝杯をあげ、明日のまだ見ぬ栃木に夢をはせながら、早々に床につくのであった・・・。

あっ、もちろん兄さんおススメの奇跡のお肉(羊肉)も食べましたよ(笑)。
【注1】カワセミの青さんは、私にとっては兄弟子なので、『青兄さん』と呼ばせていただいておりますが、ご自分では『爺』という一人称をよく使われます。爺のアテンドするポイント⇒爺のポイント⇒爺ポイントが変化し、最終形で『爺スポット』となりました(爆)。 続きを読む
さて、青兄さんのアテンドのお蔭で、すっかり爺スポット【注1】(『ジイスポット』と読みます。Gじゃないよ(笑)。)巡りを堪能した我々は、ホルモン焼きで祝杯をあげ、明日のまだ見ぬ栃木に夢をはせながら、早々に床につくのであった・・・。
あっ、もちろん兄さんおススメの奇跡のお肉(羊肉)も食べましたよ(笑)。
【注1】カワセミの青さんは、私にとっては兄弟子なので、『青兄さん』と呼ばせていただいておりますが、ご自分では『爺』という一人称をよく使われます。爺のアテンドするポイント⇒爺のポイント⇒爺ポイントが変化し、最終形で『爺スポット』となりました(爆)。 続きを読む